
Light Mellow presents
My Guitar sings Mellow/Various Artists
フュージョン・シーンを輝かせたギタリスト達。
音楽ライター金澤寿和氏による
"ライトメロウ" プレゼンツとして、
豪華な顔ぶれのオムニバス・アルバムをリリース!
歌心に溢れた名演を堪能して欲しい!
このアルバムは、AOR、シティ・ポップを中心に、
ロック、ソウル、ジャズ・フュージョンなど、
70から’80年代の都会派サウンドに愛情を注ぐ音楽ライター金澤寿和氏の監修・選曲により編纂。
個性溢れる作品たちはぶつかり合うことなく、
心地良く聴くことができるように1枚のアルバムに収められている。
これこそが金澤寿和氏によるLight Mellowの極意だ。
初CD化を含む全15曲は、オリジナル音源を最新の環境でリマスタリング、UHQCD仕様。
ALBUM
アルバム概要
Light Mellow presents
My Guitar sings Mellow/Various Artists
ライトメロウ・プレゼンツ
マイ・ギター・シングス・メロウ/ヴァリアス・アーティスツ
・品番:STPR050
・価格:¥3,080(本体:¥2,800)
・発売日:2025年6月18日
・発売:ステップス・レコーズ
・販売:ヴィヴィド・サウンド・コーポレーション
UHQCD仕様(高音質CD:すべてのCDプレイヤーでお楽しみいただけます)
https://hqcd.jp/about/
<販売>
Amazon |
TOWER RECORDS ONLINE |
VIVID SOUND |
セブンネット |
楽天ブックス |
HMV ONLINE |
CDJournal |
他
最新マスタリングおよびUHQCD仕様
(高音質CD:すべてのCDプレイヤーでお楽しみいただけます)
https://hqcd.jp/about/
収録曲
1. SEXY DANCE/高中正義
詞:Elise Krentzel/曲:高中正義/編曲:高中正義
album “AN INSATIABLE HIGH”より(1977年)
2. URAYASU SEAWIND/幾見雅博
詞曲:幾見雅博 /編曲:幾見雅博
album “uLAyasu”より(1983年)
3. オアフ島の風/増尾元章
曲:増尾元章/編曲:増尾元章
album ”Natural Mind”より(1982年)
4. MORNING LIGHT/和田アキラ
曲:和田アキラ/編曲:和田アキラ
album “THE GUITAR”より(1981年)
5. MIURA WIND/PARACHUTE
曲:PARACHUTE/編曲:PARACHUTE
album “from ASIAN PORT”より(1980年)
6. CARROT WALK/宮野弘紀 (初CD化)
曲:宮野弘紀/編曲:宮野弘紀
album “FULL SAIL”より(1982年)
7. SILVER SHOES/鳥山雄司
曲:Yuji Toriyama /編曲:Yuji Toriyama
album “SILVER SHOES”より(1982年)
8. HERCULES/松原正樹
曲:松原正樹/編曲:松原正樹
album “GUITAR KIDS.1”より(1982年)
9. Hot Blooded/鈴木 茂
曲:鈴木 茂/編曲:鈴木 茂
album “WHITE HEAT”より(1979年)
10. 暗闇のレオ/竹田和夫
曲:竹田和夫/編曲:竹田和夫
album “Misty Morning Flight”より(1978年)
11. Midnight Rendezvous/カシオペア
曲:野呂一生/編曲:野呂一生
album “CASIOPEA”より(1979年)
12. LEFT HANDED WOMAN/大村憲司
曲:大村憲司/編曲:大村憲司
album “GUITAR WORKSHOP”より(1977年)
13. NIGHT VIEW/是方博邦
曲:是方博邦/編曲:是方博邦
album:”KOBE KOREKATA”より(1983年)
14. TOMORROW’S AFFAIR/ザ・スクエア
曲:安藤正容/曲:ザ・スクエア
album “Rockoon”より(1980年)
15. LADY VIOLETTA/森園勝敏
曲:森園勝敏/編曲:森園勝敏
album “JUST NOW & THEN” より(1982年)
*全曲オリジナル音源
*音源ライセンス提供
アルファミュージック/キングレコード/ソニー・ミュージックエンタテインメント/
ビクターエンタテインメント/ポニーキャニオン/ユニバーサル ミュージックジャパン/
ワーナーミュージック・ジャパン (五十音順)
《監修・選曲・解説 金澤 寿和 / Toshikazu Kanazawa》
(http://lightmellow.livedoor.biz)
Introduction
Light Mellowって何? それは、心地良い音楽を形容するひとつの言葉。ジャンル用語でもなければ、特定ジャンルに使う専門用語でもありません。洋楽と邦楽の壁さえ、外しています。“洗練”をキーワードに、いわゆるポップスやロックをベースとして、ジャズやソウル、ファンク、フォーク、ボサノヴァ、ラテン、そして時には歌謡曲…。そんな様々な香りを溶かし込み、こうして1枚のCDに無理なく収めてしまう。それが Light Mellowの極意。自然に街のリズムやリゾートの風景に同化していくその音は、言わば、都市生活者のライフ・スタイルに寄り添うサウンドトラックと言えましょう。
近年、国内外で大きなブームになったシティ・ポップも、そのひとつ。20年以上前からLight Mellowの冠でディスク・ガイドを刊行したり、コンピレーションCDを制作してきましたから、ちょうど導火線を引いたようなものです。しかしそのブームもあまりに大きく拡散してしまったため、エリアやジェネレーションによって様々な解釈が生まれ、収拾がつかなくなってきました。それでもブームの行方には左右されず、洗練されたハイ・クオリティの音楽を広く伝播させる、そのLight Mellowの本質は、何も変わりません。
そして今回、Light Mellow presentsとしてココにお届けするのが、『Jazzy Ladies』『My Guitar sings Mellow』の2作品。シティ・ポップがあれほど魅力的に聴こえるのは、フロントに立つシンガー/アーティストが素晴らしいのはもちろん、そこにソングライターやアレンジャー、ミュージシャンたちの匠の技があったから。それをこれまでとはちょっと違った角度からフォーカスしてみよう。それがこの新シリーズのコンセプトです。
*各曲の詳細解説は商品ブックレットに掲載しています。
COMMENTARY
解説
フュージョン・シーンを輝かせたギタリスト達。
歌心に溢れた名演集!
近年のシティポップブームに牽引されるように、国内外で再評価が高まる日本のフュージョン・ミュージック。それには、この10年ほど前よりサンプリングやダンスミュージックとしてDJ諸氏にとりあげられてきたことも大きな要因だ。従来のユーザーに加え、新しい世代をも惹きつけたのである。
今回、その国内フュージョン・シーンを牽引した名ギタリストたちに焦点をあてる。
’70年代後半のクロスオーヴァーといわれたムーヴメントとともに、日本のミュージシャン達は、その技量やセンスを磨き上げてきた。ミュージシャンたちが「新しい音楽を作る」「新しい時代を作る」という意欲にあふれていたからこそ、今もなお聴き継がれ、世代を超え、国境を越え、新たな聴き手を惹きつける作品が生まれたのだ。
NEWS
記事掲載
Light Mellow on the web~turntable diary~
Light Mellow presents MY GUITAR SINGS MELLOW / Various Artists