Jazzy Ladies

Jazzy Ladies

Light Mellow presents
Jazzy Ladies/Various Artists

華やかに、しなやかに。
いつの時代も聴き手を惹きつけるフィーメイル・シンガー達。
音楽ライター金澤寿和氏による"ライトメロウ" プレゼンツとして、
そのアトラクティヴな女性シンガーたちの
オムニバス・アルバムをリリース!

このアルバムは、AOR、シティ・ポップを中心に、 ロック、ソウル、ジャズ・フュージョンなど、
’70から’80年代の都会派サウンドに愛情を注ぐ音楽ライター金澤寿和氏の監修・選曲により編纂。
新鮮な言葉やメロディ、洗練されたアレンジ、そんな彩り鮮やかな歌たちを
心地良く聴くことできるように収められたアルバム、
これこそが金澤寿和氏によるLight Mellowの極意だ。
全17曲のオリジナル音源を最新の環境でリマスタリング、UHQCD仕様。

ALBUM

アルバム概要

Light Mellow presents
Jazzy Ladies/Various Artists

ライトメロウ・プレゼンツ
ジャジィ・レィディス/ヴァリアス・アーティスツ


・品番:STPR051
・価格:¥3,080(本体:¥2,800)
・発売日:2025年6月18日
・発売:ステップス・レコーズ
・販売:ヴィヴィド・サウンド・コーポレーション

UHQCD仕様(高音質CD:すべてのCDプレイヤーでお楽しみいただけます)
https://hqcd.jp/about/

<販売>
Amazon | TOWER RECORDS ONLINE | VIVID SOUND | セブンネット |
楽天ブックス | HMV ONLINE | CDJournal |  他
最新マスタリングおよびUHQCD仕様
(高音質CD:すべてのCDプレイヤーでお楽しみいただけます)
https://hqcd.jp/about/


収録曲

1. バイブレイション/笠井紀美子
  詞:安井かずみ/曲:山下達郎/編曲:鈴木宏昌
  album ”TOKYO SPECIAL”より(1977年)

2. ルームメイト /SOAP
  詞:菊地真美/曲:有沢孝紀/編曲:萩田光雄
  album “SOAP 1st-HARMOTOPIA”より(1981年)

3. Meu Amor/阿川泰子
  詞曲:Jay Wagner/編曲:Viva Brasil/笹路正徳
  album“FINE !”より(1982年)

4. ESP -single version-/マリーン
  詞:Linda Hennrick/曲:笹路正徳/編曲:笹路正徳
  -single version-(1984年)

5. SAY CHEESE/村上リエ
  詞:Linda Hennrick/曲:安藤まさひろ/編曲:笹路正徳
  album“SAHARA” より (1984年)

6. 夏のイマージュ/ソニア・ローザ
  詞:竜 真知子/曲:大野雄二/編曲:大野雄二
  album“SAMBA AMOUR”より(1979年)

7. HE LOVES YOU/宮崎正子
  詞曲:Bob Wilson/編曲:三保敬太郎
  album“GET MY WAVE”より(1978年)

8. YOU STEPPED INTO MY LIFE/TAN TAN
  詞曲:Barry Gibb/Robin Gibb/Maurice Gibb 編曲:Tom Saviano
  album”TRYING TO GET TO YOU”より(1978年)

9. BEWITCHED (ARE YOU LEAVING SOON)/秋本奈緒美
  詞:Jim Reevs/日本語詞:亜蘭知子/曲:Jim Reeve/編曲:入江 純
  album“THE 20th ANNIVERSARY”より(1982年)

10. Elevator Town/ハイ・ファイ・セット
  詞:小泉 亮/曲:楠瀬誠志郎/編曲:新川 博
  album“SWEET LOCOMOTION”より(1986年)

11. YOU & I/清野由美
  詞:日暮真三/曲:滝沢洋一/編曲:新川 博
  album“NATURAL WOMAN”より(1981年)

12. CADILLAC WOMAN/宮本典子
  詞曲:Shihoko Suzuki/Isao Suzuki/編曲:Isao Suzuki
  album“PUSH”より(1978年)

13. THE RIVER MUST FLOW/ジュディ・アントン
  詞曲:Gino Vanneli/編曲:向谷 実
  album“Smile”より (1980年)

14. COMMUNICATION(ワン・ノート・サンバ)/二名敦子
  詞:N.Mendonca/日本語詞:沙東由香利/曲:Antonio Carlos Jobin/
  編曲:和泉宏隆
  album“PLAY ROOM~戯れ”より(1983年)

15. TAKE ME/大野方栄
  詞:大野方栄/曲:野呂一生/編曲:佐藤博・カシオペア
  album“MASAE A LA MODE”より (1983年)

16. SING OUR SONG TOGETHER/中本マリ
  詞曲:Barry Miles/編曲:Barry Miles
  album“LADY IN LOVE”より  (1981年)

17. Here There And Everywhere/サーカス
  詞曲:Lennon=McCartney/編曲:有賀恒夫
  album “A LITTLE LIE”より  (1987年)
  [A cappella]

*全曲オリジナル音源
*音源ライセンス提供
アルファミュージック/ソニー・ミュージックエンタテインメント/
テイチクエンタテインメント/日本コロムビア/バップ/
ビクターエンタテインメント(五十音順)

《監修・選曲・解説  金澤 寿和 / Toshikazu Kanazawa》
http://lightmellow.livedoor.biz


Introduction

 Light Mellowって何? それは、心地良い音楽を形容するひとつの言葉。ジャンル用語でもなければ、特定ジャンルに使う専門用語でもありません。洋楽と邦楽の壁さえ、外しています。“洗練”をキーワードに、いわゆるポップスやロックをベースとして、ジャズやソウル、ファンク、フォーク、ボサノヴァ、ラテン、そして時には歌謡曲…。そんな様々な香りを溶かし込み、こうして1枚のCDに無理なく収めてしまう。それが Light Mellowの極意。自然に街のリズムやリゾートの風景に同化していくその音は、言わば、都市生活者のライフ・スタイルに寄り添うサウンドトラックと言えましょう。
近年、国内外で大きなブームになったシティ・ポップも、そのひとつ。20年以上前からLight Mellowの冠でディスク・ガイドを刊行したり、コンピレーションCDを制作してきましたから、ちょうど導火線を引いたようなものです。しかしそのブームもあまりに大きく拡散してしまったため、エリアやジェネレーションによって様々な解釈が生まれ、収拾がつかなくなってきました。それでもブームの行方には左右されず、洗練されたハイ・クオリティの音楽を広く伝播させる、そのLight Mellowの本質は、何も変わりません。

 そして今回、Light Mellow presentsとしてココにお届けするのが、『Jazzy Ladies』『My Guitar sings Mellow』の2作品。シティ・ポップがあれほど魅力的に聴こえるのは、フロントに立つシンガー/アーティストが素晴らしいのはもちろん、そこにソングライターやアレンジャー、ミュージシャンたちの匠の技があったから。それをこれまでとはちょっと違った角度からフォーカスしてみよう。それがこの新シリーズのコンセプトです。
*各曲の詳細解説は商品ブックレットに掲載しています。

COMMENTARY

解説

いつの時代も聴き手を惹きつけるフィーメイル・シンガー達

 ‘70年代後半のクロスオーヴァー・ムーヴメントの中で、大きな成長を遂げたプレイヤー達は英米のエッセンスを取り入れた新しいサウンドを見事に作りあげていた。そこに新鮮な言葉やメロディを紡ぐソングライターが加わり、シティ・ポップや新しいジャズソングが生まれた。とりわけ、いつの時代も聴衆を惹きつける女性シンガーたちは、新しいサウンドに個性豊かに、美しく歌を載せ、多くの人を魅了しているのである。
そして、今もなお聴き継がれ、世代を超え、国境を越え、新たな聴き手を惹きつけているのだ。

NEWS

記事掲載

Light Mellow on the web~turntable diary~
Light Mellow presents JAZZY LADIES / Various Artists/a>


| HOME | 大村憲司 | 村上“PONTA”秀一 | 重実 徹 | BANANA NEEDLE |
| 村田和人 | アウトテイクス~ギター・ワークショップ Vol.2 ライヴ |
| リル・ゴールドウェル | 森園勝敏 | 窪田ミナ | THE SURF COASTERS | PRISM |
| COSA NOSTRA | Tinna | 惣領智子 | AB'S | SHŌGUN | 芳野藤丸 |
| 青山 純 | 濱田金吾 | NANIWA EXP | 児島未散 | PIPER |
| IGNITION J-Guitars Selection | 岡本一生 | HANG RAIJI |
| My Guitar sings Mellow | Jazzy Ladies |